本文へ移動

2014年度

2014年度一覧

第9回電経連海外(カンボジア)研修(11/19~23)

2014-11-25
Taica (Combodia) Corp.玄関にて
王立プノンペン大学での教育事情説明
Lyly Food Industry Co.,Ltd.社長講話
 11月19日(火)、成田を出発し、ホーチミン経由で首都プノンペンに入った。翌日、『日本大使館』で経済、労働事情を中心にカンボジアについてのブリーフィングを受けた後、日系企業が多く進出しているカンボジア有数の工業団地『プノンペン経済特区』を訪問し、今後、発展の原動力となるであろう経済特区の現状と課題について伺った。また、同特区内の『Taica (Combodia) Corp.』も訪問し、雇用、人材育成、労務対策から労働現場の実情まで詳細なご説明をいただいた。
 21日には、日本の東大に相当するといわれている『王立プノンペン大学』の通信情報電気学科を訪問し、学科長はじめ4名の先生からカンボジアにおける教育事情、理工系学科の現状と課題について伺った。更に、カンボジア籍の食品会社『Lyly Food Industry Co.,Ltd.』を訪問し、社長講話の後、会社概要、労働事情などについて説明を受けて、食品(米菓子)の製造工程の見学も行った。この日の訪問は、現地の多くの方々の生の声、意見を聞くことができて、カンボジアを理解する上で日本では得られない貴重な体験となった。
 各視察先訪問の間に『セントラルマーケット』や最近できた『イオンモール』などプノンペン市内の視察や、世界遺産『アンコールワット遺跡』の見学も行った。3泊5日の短いカンボジア滞在であったが、各訪問を通じて、急激な発展の可能性を感ずる一方、教育改革、インフラの整備などまだまだ解決しなければならない課題も多いといった印象を持った。

課長会を開催

2014-10-31
経団連 布山氏 講演
電機連合 萩原氏 講演
電設健保会館において、10月31日に課長会が開催された。当日は、第一部では経団連労働政策本部より上席主幹 布山祐子氏をお招きして「女性の活躍推進に向けた新たな法的枠組み構築の動向」についてご講演をいただいた。第二部では「電機連合の春闘改革と2015年総合労働条件闘争に向けた基本方針について」電機連合 中央執行委員 賃金政策部長の萩原文隆氏にご講演をいただいた。

設立記念講演会開催 

2014-10-22
大会堂全景
講師の小峰先生
講演後の懇親会

「設立記念講演会」を10月22日(水)に日本工業倶楽部の大会堂で開催した。講演会の講師には法政大学大学院政策創造研究科教授・日本経済研究センター研究顧問・理事の小峰隆夫氏をお招きして、「アベノミクス第2幕の日本経済」とのテーマでご講演を賜わった。講演の中では、アベノミクスの第1幕と第2幕の位置付けや、第2幕の課題(消費税、人手不足、景気の直近の状況・見通し、政策運営、長期的課題)とその道筋について具体的なデータを交えながらご説明をいただいた。また、講演後には各界からご来賓の方をお迎えして懇親会も開催された。。

「東京ジュニア科学塾」(東京都教育庁主催)講座、電経連協力開催

2014-08-08
東芝未来科学館紹介
大気圧サイエンスショー
ワークショップ『燃料電池』実験
 
8月8日(金)、東京都教育庁主催の「東京ジュニア科学塾専修コース」の第2回講座が、東芝未来科学館で開催され、33名の参加がありました。この「東京ジュニア科学塾専修コース」は、東京都から未来の科学技術を担う人材を輩出するため、科学に対して特に高い関心をもつ東京都内の公立中学校2年生(定員40名)を対象に、科学に関する専門家等による指導を行い、その資質や能力を更に伸ばすことを目的として昨年度(2013年度)から実施されており、7月から翌年2月まで毎月1回、計8回開催されるプログラムです。電経連では今年度から会員会社のご協力を得まして、産業技術分野の講座開催を支援することとなったものです。開始当初は緊張の面持ちで静かな雰囲気でしたが、大気圧サイエンスショー、ワークショップ講義、実験と進むにつれ緊張が解けて、実験では隣同士で協力し合うなど、和んだ雰囲気となっていました。また、講師の話を聴き漏らさないように真剣に耳を傾け、熱心にメモを取る姿が印象的でした。

科学の祭典2014全国大会に出展(7/26~27)

2014-07-27
電経連では、理工系人材育成事業の一環として子ども達を対象に理科の面白さを知ってもらう活動を推進しています。今年も7月26日~27日に、北の丸公園にある科学技術館で開催された「青少年のための科学の祭典2014全国大会」に、「基本回路の組込みで、LEDを点滅(テンメツ)させよう!」のテーマで出展(工作、展示デモ)を行い、子ども達、その保護者や学校関係者など約1,300人(工作関連650人、展示デモ関連650人)が電経連ブースを訪れました。今回の工作は、部品点数が多いうえに、かなり細かい作業だったにもかかわらず、保護者や演示講師のサポートを受けながら、ほぼ全員が回路の組込みに成功していました。最終的にLEDが点滅すると、あちこちで歓声があがり、笑みがこぼれていたのが印象的でした。展示デモとしては、コミュニケーションロボット「パペロ」を展示し、出展時間中、フルにデモを行いました。見学者の問いかけに応じて、返事をするとか、ダンスを踊るとか、赤面する仕草とかに、「オー」という驚きの声や、「かわいい」という声が度々聞こえてきました。
電機・電子・情報通信産業経営者連盟
〒102-0082
東京都千代田区一番町17-4
電機工業会館5階
TEL.03-3556-5896
FAX.03-3556-5897
 
 
0
8
8
8
5
3